ひらがなをローマ字に!簡単・便利な変換アプリ
学校や家庭で「名前のローマ字表記」を考えるときに、どの方式で書けばいいか迷ったことはありませんか?
このアプリでは、ヘボン式・訓令式(^あり)の3種類の表記スタイルを簡単に切り替えて、ローマ字表記を確認できます ✨
どの方式を使えばいいの?
✅ ヘボン式(おすすめ)
- パスポートや公的書類で使われるスタイル
- 「し」→
shi
、「ち」→chi
、「つ」→tsu
のように表記 - 長音の処理もやや特殊(例:「さとう」→
Sato
)
✅ 訓令式
- 教育現場や国語の教科書で使用
- 「し」→
si
、「ち」→ti
、「つ」→tu
と音韻的な表記 - わかりやすく学習には最適
✅ 訓令式(^あり)
- 長音をサーカムフレックス(^)付きで正確に表記
(例:おおの →Ôno
)
🚨 入力時の注意
- 入力は、すべて「ひらがな」でお願いします。
(漢字・カタカナが含まれるとエラーになります)
💻 実装ポイント(教育・学校向け)
- 促音(っ)や撥音(ん)の処理にも対応
- サーカムフレックス付きの表記も対応(訓令式^あり)
- 名前の最初は自動的に大文字で表示
🔗 こんなときに使える!
- パスポートの表記確認
- 英語の授業での名前確認に
コメント